気温が下がってくるとからだが冷えてきます
寒い環境にいれば、誰でも冷えます
いわゆる「冷え性(冷え症)」は、寒い環境から暖かい環境に移動しても 温まらずに冷えたままの状態のこと、と私は解釈しています
冷え対策としては、『防寒』と『保温』が基本です
◎『防寒』は 文字通り「寒さを防ぐこと」
寒い環境にいれば、誰でもからだは冷えるので、冷えないように防寒します
ここで注意したいのは、寒い環境から暖かい環境に移ったときに温度調整できるようにすることです
汗をかいてしまうと、その後からだが冷えやすくなります(汗はからだを冷やすために出るものです)
脱いだり着たり、付けたり外したりできるものなどで温度調整できるようにすると、しっかり対策できます
◎『保温』は その前にまず温めること
冷えてしまっている状態に重ね着をしても、なかなか温まりません
はじめに何かしらで温めてから、温まっている状態を保つ(保温)ために重ね着などをすると、温かさをキープして冷えにくくなります
温める手段としては、カイロや足湯など からだの外側から何かしらでしっかり温めたり、温かい食べ物や飲み物を口にするなど からだの内側から温めるなど、十分に温めてからその状態を保温したほうが良いです
これから日々寒くなっていきます
皆さま どうぞご自愛くださいませ
ブログ
- 2023年01月28日
- アウトプット
- 2023年01月06日
- 大和市 高校生まで医療費無償化へ
- 2022年12月31日
- 1年の感謝と振り返り
- 2022年12月03日
- 何かしらを始めるタイミング
- 2022年11月19日
- 冷え対策(防寒と保温)
- 2022年11月05日
- ヘアドネーション チャリティファンディング
- 2022年09月23日
- 不妊治療 妊娠判定以降自費になることについて思うこと
- 2022年09月22日
- 不妊治療 妊娠判定以降は自費?保険適用?
- 2022年09月21日
- 大和市 小児医療費無償化へ
- 2022年09月14日
- 川崎市 小児医療費助成拡充へ