自分でできる花粉症対策

春らしい暖かさを感じるようになってきましたが、それに伴いスギ花粉が多く飛散するようになってきました

花粉症などのアレルギー性鼻炎にも鍼灸治療は有効ですが、あまり知られていないかもしれません
以前にゆかり堂のホームページに載せた内容を再編集しました



例年、ゆかり堂には花粉症の治療のみで来院される方はいませんが、来院される方の中で花粉症の方には 鼻や目の症状に対しての治療も同時におこなっています(複数の症状があっても 1回の治療費は変わりません)

妊娠中などで薬を服用できない方や服用したくない方
もしくは薬を服用していても症状がおさまらない方には
鍼灸治療は適しているかもしれません



◎花粉症の仕組み

スギ花粉の場合、花粉症を発症させる原因になるのは、
花粉の表面に付着しているCry j1というアレルゲン物質と
花粉内部にあるCry j2というアレルゲン物質です

花粉の一部は大気中で自然に破裂しアレルゲン物質を放出しますが、大気中の汚染物質(PM2.5など)によっても花粉が破裂しアレルゲン物質が放出されます

また、スギ花粉が鼻の中に入ると、
花粉表面のアレルゲン物質(Cry j1)が鼻粘膜に付着し
アレルギー反応を起こします

さらに、⿐粘膜に付着したスギ花粉は
⽔分を吸って膨らみ破裂して
花粉内部のアレルゲン物質(Cry j2)をばらまき
アレルギー反応を起こします



◎自分ででできる花粉症対策

「ワセリン」
ワセリンを目や鼻の穴の周りに塗る、鼻の穴の中に塗ることで、アレルギー物質の鼻粘膜への付着を防ぎ、症状が緩和することが多いです

ワセリンはドラッグストアなどで数百円で購入できます
純度の高いものが良いようです



◎鍼灸治療では(私の治療の考え方では)

薬のように症状を抑え込むような治療ではなく、からだの過剰反応を正常に戻すような治療をしていきます

私も花粉症ですが、自分で治療をするようになってからは、多少の症状はあっても 症状が悪化したことはありません


花粉症でお困りの方は、「ワセリン」でも鍼灸治療でも他の方法でも、試してみたい方法で対策をお取りください


2023年03月01日