新型コロナウイルス感染拡大防止のため『特措法に基づく緊急事態措置に係る神奈川県実施方針』が示されました
鍼灸院は『医療施設』に該当するため、ゆかり堂では これまでどおり適切な感染予防対策をおこない、鍼灸治療を継続していきます
感染症学の分野では、感染症に罹患しない方法はいたってシンプルです
「他との接触を一切避けること」
これができれば感染症に罹患することはありません
ただ、日常生活を送るうえで、他との接触を一切避けることはかなり難しいことです
そのため「人との接触を8割減らすこと」それを実現するためにさまざまな要請が出ているものと思われます
では、他との接触が一定程度ある場合はどうするか
・3つの「密」(密閉・密集・密接)の防止
・飛沫感染、接触感染の防止…マスク着用、手指の消毒、咳エチケット、手洗い、室内や物品の定期的な消毒
・移動時における感染の防止
これらをおこなっていくことが感染防止対策となります
ゆかり堂では鍼灸治療をおこなっています
お越しの方はご存知ですが、お一人ずつ治療をしているので他の人と顔を合わせることはありません
また、1日に治療をおこなえる人数も少数です
しかし、治療を受ける・施すうえで 他との接触を一切避けることはできません
換気(お灸をしているため常に換気をおこない、施術後は窓を開けての換気もおこないます)、マスク着用、消毒などの感染防止対策はおこない、私自身はバイク通勤で公共交通機関を利用していないなど
感染リスクの予防をしていますが、他との接触がある以上 感染症のリスクが「0」ではありません
ゆかり堂にお越しの方々は、妊活中、妊娠中、産後、子育て中の女性がほとんどです
皆さん日頃から感染防止に対して人一倍慎重に取り組んでいます
鍼灸治療を必要とする気持ちよりも 感染症に罹患する不安が上回るようでしたら、迷わず外出自粛を選択してください
来院者が減少すると経営的には厳しくなりますが、不安やリスクを感じている方にご来院していただくよう促すことはできません
もし、この状況が続くことでうちが潰れてしまったとしても、それはそれで致し方ないことと思っています
しかし、鍼灸治療を必要としている方々には、適切な感染防止対策をおこない、いま自分が持てる知識や技術を駆使した治療をいたします
お越しいただく皆さまもご来院の際は感染防止対策へのご協力をお願いいたします
新型コロナウイルス感染症による影響が少しでも好転するように願うばかりです
ブログ
- 2025年03月10日
- 横浜市営地下鉄 タッチ決済でどれだけ乗っても1日最大740円に
- 2024年12月31日
- 1年の感謝と振り返り
- 2024年12月29日
- 妊娠中は無理をしないこと 「母健連絡カード」とセカンドオピニオン
- 2024年10月17日
- ゆかり堂での治療内容
- 2024年09月20日
- 突発性難聴と鍼灸治療
- 2024年08月31日
- 東急線 1日乗り放題乗車券が期間限定で半額に
- 2024年08月27日
- 同じ症状をくり返すカラダ が変わる方法
- 2024年08月07日
- 8月は妊活再開のタイミング?
- 2024年07月26日
- 子宝希望(妊活・不妊治療)の症例
- 2024年07月10日
- 逆子の鍼灸治療 最近の症例