◎子宝ご希望のご夫婦・カップルのため
不妊の検査または治療経験があるご夫婦の割合は、およそ4.4組に1組という報告があります
◎国立社会保障・人口問題研究所【2021年調査】
・実際に不妊の検査または治療経験がある夫婦の割
22.7%(4.4組に1組)
(2015年調査では 18.2%)
・不妊を心配したことがある夫婦の割合
39.2%(2.55組に1組)
(2015年調査では 35.0%)
「なかなか子宝に恵まれない…」と悩むご夫婦・カップルは、皆さんが思っている以上にたくさんいらっしゃるというのが現状です
年齢による影響はないとは言えませんが、20歳代でもうまくいかないこともあれば 40歳代半ばで妊娠・出産された女性も少なくありません
ゆかり堂では
25歳で来院し妊娠・出産した女性もいれば、46歳で出産された女性もいます
年齢に関しては、要因の一つとして考えますが、年齢よりもその人個人のからだの状態を重視します
○こころやからだの状態を把握するため、詳しくお話を伺います
初診では、詳しくお話をお伺いしてから治療をおこなうため、お時間が全体で2時間半ほどかかることが多いです(もう少し長くなることもあります)
東洋医学・中医学・現代医学などの専門分野の観点から、さらにその他のさまざまな知識と経験に基づく観点から、こころとからだの状態をしっかりと把握し、鍼灸治療をおこなっています
妊活・不妊治療をしている方のほとんどがご自身で情報収集しています
しかし、
・その情報が正しいのか
・どの情報を信じていいのか
・自分の場合は何をおこなえばいいのか
など
情報を多く入手しても判別・判断がしにくくなっています
ゆかり堂では治療をおこないながら、妊活や不妊治療、その他さまざまな疑問についてもしっかりお答えし、情報提供もおこなっていきます
(そのため、治療時間が比較的長めになっています)
ゆかり堂では、お一人様ずつ完全予約制で治療をおこなっています
そのため、他の人と顔を合わせることはありません
(ご予約のお時間はお守りください)
※お越しいただいたの方のお写真やご感想等の個人情報をHPに掲載することもありません
お越しいただいたの方のプライバシーを守り、皆さまがお話ししやすい空間にしています
ご自身で感じていらっしゃるかどうかは別として、妊活に関するさまざまなストレスの影響を受けていることが多いです
・気持ちに焦りがある
・気持ちの浮き沈み、沈んだ状態が続いてしまう
・具体的もしくは漠然とした不安感がある
・ネットで検索をして得た情報からいろいろなことが気になってしまう
など
・仕事と妊活との両立
・クリニックでの費用などの経済面
・親御さんや友人知人などの人間関係
など
・第2子希望で感じるストレス
→ 「第2子以降をご希望の方へ」のページへ
妊活で感じるストレスは、からだへの影響も大きく、思い悩むことは ご自身のエネルギーを消耗させます
鍼灸治療によって、さらに治療中はさまざまなお話をしながら、妊活ストレスに対応していきます
ゆかり堂では、
「妊活中の女性」という集団としてとらえるのではなく、
・目の前の個人一人ひとりに対して何ができるのか
・その人にとっての最善の方法は何なのか
を第一に考えて、治療やお話をしていきます
「妊活には○○が良い」
「妊活中に●●はしないほうが良い」
などといった情報は
役立つ場合もありますが、
妊活中の女性すべてに共通することはあまりありません
一人ひとり こころもからだも環境も異なります
似ていることはあっても、同じことはありません
ゆかり堂では、その人自身をしっかり観ることが大事であり、ご縁があり お越しいただいた方のご希望が叶うようにすることが最大の責務であると考えています
そのため、一人ひとりに合った治療を選択し、お伝えするアドバイスも一人ひとり異なります
・不妊治療専門クリニックを受診する
・漢方相談をする
・食生活や生活習慣を変える
・子宝・子授けのご利益がある神社を参拝する
など、さまざまな試みがあります
それらとともに鍼灸治療を試みる方々もいらっしゃいます
ゆかり堂では、一人ひとり異なるからだ、環境、体質などに合わせた治療をおこなっています
自然妊娠を望む方にはそのご要望に沿った治療を、
クリニックでの治療や漢方を服用している方には相乗効果が出るような治療をおこなっていきます
少しでも妊娠・出産の可能性を高めたいとお考えの方は、ご相談いただければ幸いです
現在、不妊に悩むご夫婦・カップルはどのくらいの割合でいらっしゃるのでしょうか?
不妊の検査または治療経験があるご夫婦の割合は、およそ4.4組に1組という報告があります
◎国立社会保障・人口問題研究所【2021年調査】
・実際に不妊の検査または治療経験がある夫婦の割
22.7%(4.4組に1組)
(2015年調査では 18.2%)
・不妊を心配したことがある夫婦の割合
39.2%(2.55組に1組)
(2015年調査では 35.0%)
「なかなか子宝に恵まれない…」と悩むご夫婦・カップルは、皆さんが思っている以上にたくさんいらっしゃるというのが現状です
◎ゆかり堂では
○20歳代半ば~40歳代後半の女性が、子宝ご希望で来院しています
年齢による影響はないとは言えませんが、20歳代でもうまくいかないこともあれば 40歳代半ばで妊娠・出産された女性も少なくありません
ゆかり堂では
25歳で来院し妊娠・出産した女性もいれば、46歳で出産された女性もいます
年齢に関しては、要因の一つとして考えますが、年齢よりもその人個人のからだの状態を重視します
初診では、詳しくお話をお伺いしてから治療をおこなうため、お時間が全体で2時間半ほどかかることが多いです(もう少し長くなることもあります)
東洋医学・中医学・現代医学などの専門分野の観点から、さらにその他のさまざまな知識と経験に基づく観点から、こころとからだの状態をしっかりと把握し、鍼灸治療をおこなっています
○疑問にお答えし、情報提供もおこなっていきます
妊活・不妊治療をしている方のほとんどがご自身で情報収集しています
しかし、
・その情報が正しいのか
・どの情報を信じていいのか
・自分の場合は何をおこなえばいいのか
など
情報を多く入手しても判別・判断がしにくくなっています
ゆかり堂では治療をおこないながら、妊活や不妊治療、その他さまざまな疑問についてもしっかりお答えし、情報提供もおこなっていきます
(そのため、治療時間が比較的長めになっています)
○プライバシーを守るため お一人様ずつ完全入れ替え制で治療をおこなっています
ゆかり堂では、お一人様ずつ完全予約制で治療をおこなっています
そのため、他の人と顔を合わせることはありません
(ご予約のお時間はお守りください)
※お越しいただいたの方のお写真やご感想等の個人情報をHPに掲載することもありません
お越しいただいたの方のプライバシーを守り、皆さまがお話ししやすい空間にしています
○「妊活ストレス」を考慮し和らげていきます
ご自身で感じていらっしゃるかどうかは別として、妊活に関するさまざまなストレスの影響を受けていることが多いです
・気持ちに焦りがある
・気持ちの浮き沈み、沈んだ状態が続いてしまう
・具体的もしくは漠然とした不安感がある
・ネットで検索をして得た情報からいろいろなことが気になってしまう
など
・仕事と妊活との両立
・クリニックでの費用などの経済面
・親御さんや友人知人などの人間関係
など
・第2子希望で感じるストレス
→ 「第2子以降をご希望の方へ」のページへ
妊活で感じるストレスは、からだへの影響も大きく、思い悩むことは ご自身のエネルギーを消耗させます
鍼灸治療によって、さらに治療中はさまざまなお話をしながら、妊活ストレスに対応していきます
○集団としてではなく、個人として
ゆかり堂では、
「妊活中の女性」という集団としてとらえるのではなく、
・目の前の個人一人ひとりに対して何ができるのか
・その人にとっての最善の方法は何なのか
を第一に考えて、治療やお話をしていきます
「妊活には○○が良い」
「妊活中に●●はしないほうが良い」
などといった情報は
役立つ場合もありますが、
妊活中の女性すべてに共通することはあまりありません
一人ひとり こころもからだも環境も異なります
似ていることはあっても、同じことはありません
ゆかり堂では、その人自身をしっかり観ることが大事であり、ご縁があり お越しいただいた方のご希望が叶うようにすることが最大の責務であると考えています
そのため、一人ひとりに合った治療を選択し、お伝えするアドバイスも一人ひとり異なります
子宝ご希望のために
・不妊治療専門クリニックを受診する
・漢方相談をする
・食生活や生活習慣を変える
・子宝・子授けのご利益がある神社を参拝する
など、さまざまな試みがあります
それらとともに鍼灸治療を試みる方々もいらっしゃいます
ゆかり堂では、一人ひとり異なるからだ、環境、体質などに合わせた治療をおこなっています
自然妊娠を望む方にはそのご要望に沿った治療を、
クリニックでの治療や漢方を服用している方には相乗効果が出るような治療をおこなっていきます
少しでも妊娠・出産の可能性を高めたいとお考えの方は、ご相談いただければ幸いです
【婦人科・妊活・不妊治療の基礎知識】
【鍼灸治療と妊活(自分でできること)】
【ブログからの抜粋】
上記の ≪妊娠したら鍼をしてもいいの?≫ をお読みいただいたうえで、より詳しく知りたい方やご関心のある方はお読みください(長めの文章です)