産婦人科系治療への思い

◎子宝の望みを叶えたい

不妊に悩むご夫婦・カップルは5.5組に1組と言われ、専門クリニックを受診する人は増えています

クリニックを受診していなくても、なかなか子宝に恵まれず、「不妊かも」と考える女性も少なくないと思います

悩む前に子宝に恵まれた人や、妊娠・出産・子育てをあまり意識していない人にとっては、なかなか理解されにくい悩みや望みであるという現実もあります

まわりの理解がない故の悪気のない言葉がつらく感じることもあります


子宝希望の治療、不妊治療は、残念ながら100%その望みを叶えることはできていません

そのような状況の中で、少しでも可能性を高めるには、こどもが欲しい、こどもを産みたいという願いや望みを何とかして叶えたい

日々の治療でその現実を知っているが故に、子宝の望みを叶えたいという思いが日に日に大きくなっていき、そのためには何をすべきか それを探求し高めていく毎日です

 

◎妊婦さんの大変さ、不安を和らげたい

妊娠をすると、体調の変化が起こります

妊娠初期症状のつわり(悪阻)が代表的ですが、体形の変化、情緒など精神面の変化、味覚など感覚の変化、ものの見方や人との接し方などの人生観、さまざまな変化があらわれます

妊娠はおめでたく、嬉しいことの連続のようなイメージを抱くこともありますが、そればかりではなく、つらいことや不安の連続と感じてしまう時期もあったりします


時折 耳にする「つわりは病気じゃない」や「(つわりは)そのうち治まるから頑張って」などの言葉は、妊婦さんにとって先の見えないとてもつらいものです

これまで何人もの人から「こんなにつらいなら妊娠しないほうがよかった」という言葉を聴きましたが、思わずそんな言葉が出てしまうほどの状態になることもあります


つわりだけでなく、いろいろと頭をよぎる不安や、多くの変化に母体と気持ちがついていけないつらさ、体形の変化から起こる痛みなど、大変なことも起こり得ます

喜ばしいこともたくさんある妊婦生活、できる限り快適に過ごせたほうが良いです

そんな妊婦さんの大変さや不安を、鍼灸によって和らげることができます
多くの女性に、安心して快適な妊婦生活を送っていただきたいという思いです

 

◎安心してお産に臨めるように

妊娠中はもちろん、お産に際してもさまざまなリスクがあります

無事に生まれてくるのが当たり前のように思われがちですが、産科の医師や助産師さんをはじめ、医療関係者や経産婦さんは、「生まれてくるまで何が起こるかわからない」ということを認識し、実感しています


お産前の鍼灸治療例としては、逆子が代表的ですが、その他 切迫早産、前置胎盤、子宮口がなかなか開かない、むくみや腰痛など、さまざまなことにも対応しています

また、安産に向けて、産前・分娩・産後の体調などに対しても備えておく手段があります


初めてのお産、何度目のお産であっても安心して臨むことができ、無事に出産し母子ともに元気で過ごせるように、できる限りのことをさせていただきたいし、その手段がいろいろあることも広く知っていただければという思いです

 

◎産後のケアとこどものために

お産に際して、母体はかなりの体力を消耗をします
そして産後は授乳もします
新生児にとっては大事な栄養源です

産後のケアは、母親にとっても 赤ちゃんにとっても 非常に大事になってきます

そのサポートの多くは、助産師さんや家族などが担ってくれますが、なかなかうまくいかないこともあります


また、子育ても慣れないことばかりでスムーズにいかないことも多々あります

もちろん嬉しいこともたっくさんあり、それで疲れが吹き飛んでしまう 新たなエネルギーが湧いてくるということもあるようです

それでも、産後のケアは母子ともに健やかに過ごしていくためには必要だと思います


女性が「こどもが欲しい」と願い、妊娠しその過程も観ていると、産後のことや生まれてくるこどものことも考えずにはいられません

母子ともに、こころもからだも健やかで「産んで良かった」と思っていただけるよう、できる限りのサポートをしたいという思いです

 

 

episode 2 産婦人科系治療をおこなうようになるまで

episode 3 ゆかり堂だからできること

episode 4 ともに歩む治療を